2012年08月03日
一昨日はありがとうございました。
1昨日のKids' フリマ沢山のご来場ありがとうございました。
朝からだいぶバタバタしてしまいましたが、
無事に終了いたしました。
身内の子も含め、子供は全部で7人、出店いたしました。
お母さんと一緒に出店の子、
兄妹での出店の子、
うちの長男は自分の使わなくなったカードゲームやミニカーなどを販売しました。
なのに…子供たちの出店スペースの写真を撮り忘れました;

写真はストラックアウトです。下のほうにチラッと写っているのが、子供たちの出店場所。
ストラックアウトは障子の枠を利用しましたが、
子供の力を侮っておりました。
…午前中のうちに壊されました^^;
子供ってボール結構な力で投げるんですね。
でも盛り上がってはいました。

こちらはかあちゃんの会。高山村の主婦の方々が地産のものを販売してらっしゃいます。
写真はありませんが、夢屋ふぁーむさんのパンも来て下さいました。
いつもよりお安いお値段で持ってきてくださいました。

ワークショップはかなりの人気でした。OTOさんが担当してくださいました。
ワークショップがにぎわっている時にはお店もにぎわっていたので、
作っているところの写真が撮れませんでした。

何度も足を運んでくださるお客様も、初めてのお客様も沢山来てくださり、
お昼時に一度落ち着きましたが、
沢山の方で賑わい、楽しく過ごさせて頂きました。
新しい出会いもありました。
ご自宅でネイルサロンをやってらっしゃる方、
そして、最後にBigな出会い♪
…私個人的にかなり興奮してしまいました^^
須高ケーブルの方が高山祭りのチラシを配っていらっしゃり、
立ち寄ってくださいましたが、
名刺の名前を見てビックリ!!
名前が同じだったんです!!私の名前は昔ながらで『子』がつきます。
でもその割には珍しい名前のようで、同じ名前に出会うことが今までありませんでした。
一文字違いなどはありましたが、
全く同じで、感じも一緒と言うのは初で、
名刺を見た瞬間思わず叫んでしまいました;
他のお客様にはお騒がせしました。
なんだか、とっても嬉しくて、ウキウキしてしまいました。
お店をやっていなかったら、
一生出会うことなかったかもしれない出会い
今回も沢山ありました。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
朝からだいぶバタバタしてしまいましたが、
無事に終了いたしました。
身内の子も含め、子供は全部で7人、出店いたしました。
お母さんと一緒に出店の子、
兄妹での出店の子、
うちの長男は自分の使わなくなったカードゲームやミニカーなどを販売しました。
なのに…子供たちの出店スペースの写真を撮り忘れました;

写真はストラックアウトです。下のほうにチラッと写っているのが、子供たちの出店場所。
ストラックアウトは障子の枠を利用しましたが、
子供の力を侮っておりました。
…午前中のうちに壊されました^^;
子供ってボール結構な力で投げるんですね。
でも盛り上がってはいました。

こちらはかあちゃんの会。高山村の主婦の方々が地産のものを販売してらっしゃいます。
写真はありませんが、夢屋ふぁーむさんのパンも来て下さいました。
いつもよりお安いお値段で持ってきてくださいました。

ワークショップはかなりの人気でした。OTOさんが担当してくださいました。
ワークショップがにぎわっている時にはお店もにぎわっていたので、
作っているところの写真が撮れませんでした。

何度も足を運んでくださるお客様も、初めてのお客様も沢山来てくださり、
お昼時に一度落ち着きましたが、
沢山の方で賑わい、楽しく過ごさせて頂きました。
新しい出会いもありました。
ご自宅でネイルサロンをやってらっしゃる方、
そして、最後にBigな出会い♪
…私個人的にかなり興奮してしまいました^^
須高ケーブルの方が高山祭りのチラシを配っていらっしゃり、
立ち寄ってくださいましたが、
名刺の名前を見てビックリ!!
名前が同じだったんです!!私の名前は昔ながらで『子』がつきます。
でもその割には珍しい名前のようで、同じ名前に出会うことが今までありませんでした。
一文字違いなどはありましたが、
全く同じで、感じも一緒と言うのは初で、
名刺を見た瞬間思わず叫んでしまいました;
他のお客様にはお騒がせしました。
なんだか、とっても嬉しくて、ウキウキしてしまいました。
お店をやっていなかったら、
一生出会うことなかったかもしれない出会い
今回も沢山ありました。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
2012年08月01日
本日Kids' フリマ開催ですよ~
明日…本日になっていますね。
いよいよKids' フリマです。
初めての試みです。
去年お店をOPENした際には、小学生以下のお子さんだけでの
ご入店はご遠慮ください、としておりました。
ですが、徐々に徐々に、私に余裕がでてまいりまして、
お子さんのみのお客様もご入店いただくようになり
そして、小学生のお子さん方にも支えて頂ける
お店となってまいりました。
小中学生のキラキラする目♪
ハンドメイドの素敵さにワクワクして、店内を見てくれて、
それを見ている私も笑顔になれます。
お子さん達にもハンドメイドにもっと触れていただきたい、
そして、お店に来ていただくきっかけにしていただきたい
イベントです。
明日は、フリマは小学生の出店もございます。
ワークショップもあります。
お野菜の販売に、
夢屋ふぁーむさんのパンの移動販売もございます。
盛りだくさんで、楽しんでいただければと思います。
沢山の人に楽しんでいただけたらと思います。

こちらはオーダーの作品。
オーダーいただいているのは1点ですが、色々作ってみました。
オーダー主様、お分かりになるでしょうか?
いつもお二人、と小さな女の子ちゃんといらっしゃるお客様です。
女の子ちゃんは、私のことが怖いようで、泣いたりしますが、
でも、怖いもの見たさなのか、私をいつも見つめてくださるお子様です。
出来上がりましたので、ご都合の良い時にお越しください。
とりあえず、イカリ柄を3つともキープさせて頂きます。

他は明日より、店頭に並べます。
明日は外ではボール投げゲーム
『ストラックアウト』ゲームを行います。
1回100円3球投げられます。
点数によって景品が異なります。
参加賞もございます。お好きなものをお選びいただければ、と思います。

こんな感じとか、フリマっぽい景品となりますが、
掘り出し物、ゲットしてください♪
女の子用も、ありますよ。
1日10:00~17:00 おうちShop Irodori Kids' フリマへお越しください♪
いよいよKids' フリマです。
初めての試みです。
去年お店をOPENした際には、小学生以下のお子さんだけでの
ご入店はご遠慮ください、としておりました。
ですが、徐々に徐々に、私に余裕がでてまいりまして、
お子さんのみのお客様もご入店いただくようになり
そして、小学生のお子さん方にも支えて頂ける
お店となってまいりました。
小中学生のキラキラする目♪
ハンドメイドの素敵さにワクワクして、店内を見てくれて、
それを見ている私も笑顔になれます。
お子さん達にもハンドメイドにもっと触れていただきたい、
そして、お店に来ていただくきっかけにしていただきたい
イベントです。
明日は、フリマは小学生の出店もございます。
ワークショップもあります。
お野菜の販売に、
夢屋ふぁーむさんのパンの移動販売もございます。
盛りだくさんで、楽しんでいただければと思います。
沢山の人に楽しんでいただけたらと思います。

こちらはオーダーの作品。
オーダーいただいているのは1点ですが、色々作ってみました。
オーダー主様、お分かりになるでしょうか?
いつもお二人、と小さな女の子ちゃんといらっしゃるお客様です。
女の子ちゃんは、私のことが怖いようで、泣いたりしますが、
でも、怖いもの見たさなのか、私をいつも見つめてくださるお子様です。
出来上がりましたので、ご都合の良い時にお越しください。
とりあえず、イカリ柄を3つともキープさせて頂きます。

他は明日より、店頭に並べます。
明日は外ではボール投げゲーム
『ストラックアウト』ゲームを行います。
1回100円3球投げられます。
点数によって景品が異なります。
参加賞もございます。お好きなものをお選びいただければ、と思います。

こんな感じとか、フリマっぽい景品となりますが、
掘り出し物、ゲットしてください♪
女の子用も、ありますよ。
1日10:00~17:00 おうちShop Irodori Kids' フリマへお越しください♪
2012年07月30日
8月1日Kids' フリマ
8月1日Kids' フリマ開催です。
可能な範囲で、高山村の『かあちゃんの会』さんがご参加くださり、
野菜を販売してくださいます。
新鮮な夏野菜ぜひお買い求めください。
そのほかはワークショップ、ボール投げゲーム、フリマなど
ございます。
10:00~17:00
フリマやワークショップは16:00くらいまでの予定です。
冷たいお茶をご用意してお待ちしております。
一部のハンドメイド品のSaleコーナーもご用意させて頂きます。
8月のOPEN予定です。

可能な範囲で、高山村の『かあちゃんの会』さんがご参加くださり、
野菜を販売してくださいます。
新鮮な夏野菜ぜひお買い求めください。
そのほかはワークショップ、ボール投げゲーム、フリマなど
ございます。
10:00~17:00
フリマやワークショップは16:00くらいまでの予定です。
冷たいお茶をご用意してお待ちしております。
一部のハンドメイド品のSaleコーナーもご用意させて頂きます。
8月のOPEN予定です。

2012年07月27日
From Miyazaki again
昨年、宮崎からいらしてくださったお客様が、
昨日再びいらしてくださいました。
昨年の記事はこちらhttp://irodori.naganoblog.jp/search.php?search=%E5%AE%AE%E5%B4%8E
こちらのお客様、実は作家さんでいらっしゃいます。
そしてこのたび、Irodoriの新作家さんとなることとなりました。

ハンドメイドの地域によって、少々カラーが違うように思います。
似た作風のようで、違った雰囲気のことがございます。

こちらはわらからホウキを作るこ所から、ご自身のハンドメイド
素敵な小さな小さなホウキです。

こちらの作家さんはSoleil(ソレイユ)さんと言う名前です。

cotton糸で編んだスマホケースも素敵です。
良く麻紐を編んだものは見かけますが、
cottonだと、麻が苦手な方にもGOOD
私は麻がとてもかゆく感じてしまう肌です。
リネン生地の服など、身に付けた瞬間からかゆくなってしまいます。
同じような方もいらっしゃるかもしれません。
コットンなので、お肌に優しいです。
こちらのSoleilさんはお試しです。ですので、
とりあえず1ヶ月のみの期間限定ですので、お求めの方はお早めに♪
昨日再びいらしてくださいました。
昨年の記事はこちらhttp://irodori.naganoblog.jp/search.php?search=%E5%AE%AE%E5%B4%8E
こちらのお客様、実は作家さんでいらっしゃいます。
そしてこのたび、Irodoriの新作家さんとなることとなりました。

ハンドメイドの地域によって、少々カラーが違うように思います。
似た作風のようで、違った雰囲気のことがございます。

こちらはわらからホウキを作るこ所から、ご自身のハンドメイド
素敵な小さな小さなホウキです。

こちらの作家さんはSoleil(ソレイユ)さんと言う名前です。

cotton糸で編んだスマホケースも素敵です。
良く麻紐を編んだものは見かけますが、
cottonだと、麻が苦手な方にもGOOD
私は麻がとてもかゆく感じてしまう肌です。
リネン生地の服など、身に付けた瞬間からかゆくなってしまいます。
同じような方もいらっしゃるかもしれません。
コットンなので、お肌に優しいです。
こちらのSoleilさんはお試しです。ですので、
とりあえず1ヶ月のみの期間限定ですので、お求めの方はお早めに♪
2012年07月26日
とりあえず完成?
小学校が夏休みに入ってしまいました^^;
なんだかんだとバタバタとやっていて、
入り口の階段、とりあえず人が上がれるようにはなりました。

目地セメントを入れていたら、大雨が急に降って、
ほったらかしにしたら、タイルが白くなってしまいました;

とりあえず、弱酸性の洗剤で、ちょこちょこと洗ってみてはいます。

目地もまだ埋まっていない場所もあったりして、完璧では
ありませんが、とりあえず、
入り口から入って頂ける状態にはなりました。

今日も、明日もOPENしております。
明日のOPEN時間ですが、急用があり、10:00~18:00となります。
よろしくお願いします。
ただいま大急ぎで8月のOPEN予定考え中です。
すべてが急ですが、親子ハンドメイドClassなども計画中です♪


なんだかんだとバタバタとやっていて、
入り口の階段、とりあえず人が上がれるようにはなりました。

目地セメントを入れていたら、大雨が急に降って、
ほったらかしにしたら、タイルが白くなってしまいました;

とりあえず、弱酸性の洗剤で、ちょこちょこと洗ってみてはいます。

目地もまだ埋まっていない場所もあったりして、完璧では
ありませんが、とりあえず、
入り口から入って頂ける状態にはなりました。

今日も、明日もOPENしております。
明日のOPEN時間ですが、急用があり、10:00~18:00となります。
よろしくお願いします。
ただいま大急ぎで8月のOPEN予定考え中です。
すべてが急ですが、親子ハンドメイドClassなども計画中です♪


2012年07月21日
いつになったら?
入り口の階段、いつになったら?
そう思ってらっしゃる方、沢山いるかもしれません。
もうすぐ、…多分。
なかなか思うように進みません。
晴れた日は暑くて、午前中でダウンしてしまうし、
涼しくてやりやすいかな、と思うと雨です。

汚い写真ですみません。
ただいまこんな感じです。
目地セメントもだいぶ入りました。隙間を埋める小さなタイルも
埋め込みました。…が、時間の関係などで、
きっちり仕上げていないため、目地セメントが
タイルに付いたまま固まってしまったりして…
かなり白くなってしまっています。
調べた所、酸性の潜在で磨くと綺麗になるそうです。
それが分かって一安心。
目地セメント、意外と難しい;
タイルの大きさが違うとこんなに違うのか、と思います。
え~ぼこぼこの所も多数ありますが、
ハンドメイドの『味』と言うことにしておいてください。
見た目では、完成間近です。
あとは、うまく時間を作れれば…
でもあと4日ほどすると…子供の夏休みが始まってしまいます^^
そう思ってらっしゃる方、沢山いるかもしれません。
もうすぐ、…多分。
なかなか思うように進みません。
晴れた日は暑くて、午前中でダウンしてしまうし、
涼しくてやりやすいかな、と思うと雨です。

汚い写真ですみません。
ただいまこんな感じです。
目地セメントもだいぶ入りました。隙間を埋める小さなタイルも
埋め込みました。…が、時間の関係などで、
きっちり仕上げていないため、目地セメントが
タイルに付いたまま固まってしまったりして…
かなり白くなってしまっています。
調べた所、酸性の潜在で磨くと綺麗になるそうです。
それが分かって一安心。
目地セメント、意外と難しい;
タイルの大きさが違うとこんなに違うのか、と思います。
え~ぼこぼこの所も多数ありますが、
ハンドメイドの『味』と言うことにしておいてください。
見た目では、完成間近です。
あとは、うまく時間を作れれば…
でもあと4日ほどすると…子供の夏休みが始まってしまいます^^
2012年07月19日
ただいまのおうちShop & Kids フリマ
梅雨が明けて、晴天が続きますね。
暑いので、お出かけするのもちょっと一苦労ですね。
おうちShop Irodoriは未だ階段が完成せず、ご迷惑おかけしております。
それでも予定通りにOPENしております。
ちょっと今朝は銀行で時間がかかってしまい、
OPEN時間遅れてしまいました;
階段作りの作業しながら、OPENしております。
お気軽にお越しください。
冷たい飲み物お出ししております。

ただいまの店内こんな感じです。

しばらく置かせて頂いておりました、石巻復興支援ネットワークさんの商品を
撤収させて頂く事になりました。
その際、ハンドメイド募金で集まったお金で、また
ハンドメイドキットを遅らせていただく予定です。
前回遅らせていただいたハンドメイドキットは、
写真を撮るのを忘れてしまったそうですが、とても楽しく作って下さったと、
ご連絡をいただきました。
まだまだハンドメイド募金商品ございますので、続けて行きたいと思います。

さて、もうすぐ夏休みに入ります。お子さん達は楽しみでしょう♪
お母様方は、頭を悩ませている方も少なくないでしょう。
暑い上に、子供たちがずっと家にいます^^;
8月1日(水)にKid's フリマと言うものを開催します。
子供向けのフリーマーケットや、ワークショップを行う予定です。
親子でお出かけください。
出店者様も募集しております。
ご興味のある方はご連絡ください。
ouchishopirodori@yahoo.co.jp
026-246-2999
当日お車は高山村役場へお願いします。
暑い中少し歩いて頂くことになりますが、
冷たいお茶をご用意して、お待ちしております。
夏休みの思い出作りに、ハンドメイドに触れていただければ、と思います♪
暑いので、お出かけするのもちょっと一苦労ですね。
おうちShop Irodoriは未だ階段が完成せず、ご迷惑おかけしております。
それでも予定通りにOPENしております。
ちょっと今朝は銀行で時間がかかってしまい、
OPEN時間遅れてしまいました;
階段作りの作業しながら、OPENしております。
お気軽にお越しください。
冷たい飲み物お出ししております。

ただいまの店内こんな感じです。

しばらく置かせて頂いておりました、石巻復興支援ネットワークさんの商品を
撤収させて頂く事になりました。
その際、ハンドメイド募金で集まったお金で、また
ハンドメイドキットを遅らせていただく予定です。
前回遅らせていただいたハンドメイドキットは、
写真を撮るのを忘れてしまったそうですが、とても楽しく作って下さったと、
ご連絡をいただきました。
まだまだハンドメイド募金商品ございますので、続けて行きたいと思います。

さて、もうすぐ夏休みに入ります。お子さん達は楽しみでしょう♪
お母様方は、頭を悩ませている方も少なくないでしょう。
暑い上に、子供たちがずっと家にいます^^;
8月1日(水)にKid's フリマと言うものを開催します。
子供向けのフリーマーケットや、ワークショップを行う予定です。
親子でお出かけください。
出店者様も募集しております。
ご興味のある方はご連絡ください。
ouchishopirodori@yahoo.co.jp
026-246-2999
当日お車は高山村役場へお願いします。
暑い中少し歩いて頂くことになりますが、
冷たいお茶をご用意して、お待ちしております。
夏休みの思い出作りに、ハンドメイドに触れていただければ、と思います♪
2012年07月17日
オークション出品中
Angel Soundの作品を
どどっとオークション出品しております。
良かったらご覧ください
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hishirihab

ちょっと安めにスタートしている商品もございます
どどっとオークション出品しております。
良かったらご覧ください
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hishirihab

ちょっと安めにスタートしている商品もございます
2012年07月15日
明日は山田牧場へGO!!
明日は山田牧場でカリヨンやまびこフェアがあります。
ぜぜひ、遊びに来て下さいね。
海の日だけど、あえて山で過ごしましょう^^
帰りに温泉なんかも♪

今日は子供のバスケのバーベキュー大会があって、
実は明日の準備全然できていないんです^^;
これから大急ぎで準備です^^
明日は11:00~ですが、私は9:00くらいから行って見るつもりです

ぜひぜひ山田牧場にお越しください♪
ぜぜひ、遊びに来て下さいね。
海の日だけど、あえて山で過ごしましょう^^
帰りに温泉なんかも♪

今日は子供のバスケのバーベキュー大会があって、
実は明日の準備全然できていないんです^^;
これから大急ぎで準備です^^
明日は11:00~ですが、私は9:00くらいから行って見るつもりです

ぜひぜひ山田牧場にお越しください♪
2012年07月13日
イヤホンジャックピアス
16日のカリヨンやまびこフェスタに
持って行こうと作っております。
イヤホンジャックピアスです。初挑戦です。
揺れるタイプと、貼り付けタイプと2種類。

スマホや、iphone、mp3プレーヤー、DSなどの
イヤホンジャックに差し込めます。

最近お店でも良く見かけるようになりましたね。
私も欲しかったのですが、ほしいと思うものは
意外と高いんです。
で、作ってみました。


揺れるタイプは揺れるとかわいらしいです。
貼り付けタイプは、小さいものは小さいものでかわいらしく、
大きいものは存在感バッチリで、かわいいです。
16日山田牧場でのカリヨンやまびこフェスタへ持って行きます。
持って行こうと作っております。
イヤホンジャックピアスです。初挑戦です。
揺れるタイプと、貼り付けタイプと2種類。

スマホや、iphone、mp3プレーヤー、DSなどの
イヤホンジャックに差し込めます。

最近お店でも良く見かけるようになりましたね。
私も欲しかったのですが、ほしいと思うものは
意外と高いんです。
で、作ってみました。


揺れるタイプは揺れるとかわいらしいです。
貼り付けタイプは、小さいものは小さいものでかわいらしく、
大きいものは存在感バッチリで、かわいいです。
16日山田牧場でのカリヨンやまびこフェスタへ持って行きます。
2012年07月12日
カリヨンやまびこフェスタ
今週末は3連休ですね。
海の日の16日(月)に山田牧場のカリヨンホールにて
『夏だ!山で海の日音楽祭』が行われます。
フラダンス・ベリーダンス・ウクレレ・ヒップホップ・ギターライブetc...
フリーマーケットも同時開催
11:00~15:00
こちらに出店以来をいただきまして、
Irodori出店いたします。
小雨決行と言うことですが、
お天気どうでしょうか?
山田牧場では
16日(月・海の日)・28日(日)・29日(日)・8月12日(日)・18日(土)・19日(日)
カリヨンやまびこフェスタを開催するそうです。
Irodoriは16日と8月19日に出店以来をいただきました。
8月19日は小学校の夏休み最終日、そして、バスケの試合もあるようなので、
ただいま検討中です。
とりあえず、16日、山田牧場へいらしてください。
夏らしい、新作も持って行きます。

こちら、写真では分かりにくいですが、3Dです^^

面白い生地です。

そして、8月12日は
子供の頃に良く利用した、須坂駅前の
シルキーで行われるAngel Harmonyという
ハンドメイドイベントに参加させていただくことになりました。

海の日の16日(月)に山田牧場のカリヨンホールにて
『夏だ!山で海の日音楽祭』が行われます。
フラダンス・ベリーダンス・ウクレレ・ヒップホップ・ギターライブetc...
フリーマーケットも同時開催
11:00~15:00
こちらに出店以来をいただきまして、
Irodori出店いたします。
小雨決行と言うことですが、
お天気どうでしょうか?
山田牧場では
16日(月・海の日)・28日(日)・29日(日)・8月12日(日)・18日(土)・19日(日)
カリヨンやまびこフェスタを開催するそうです。
Irodoriは16日と8月19日に出店以来をいただきました。
8月19日は小学校の夏休み最終日、そして、バスケの試合もあるようなので、
ただいま検討中です。
とりあえず、16日、山田牧場へいらしてください。
夏らしい、新作も持って行きます。

こちら、写真では分かりにくいですが、3Dです^^

面白い生地です。

そして、8月12日は
子供の頃に良く利用した、須坂駅前の
シルキーで行われるAngel Harmonyという
ハンドメイドイベントに参加させていただくことになりました。

2012年07月11日
まだ改造中ですが、OPENしています。
まだまだ入り口改造終わっていませんが、
OPENはしております。
お店の入り口はまだ使っていただけないので
自宅玄関からお入りいただいております。
さて、入り口改造ですが、

ただいまこんな感じです。
ようやくタイルに取り掛かりました。
表面を平らにすることにかなり手間取りまして、
昨日タイルを並べてみたのですが、

土台はブロックの大きさに左右されているので、
ぴったりのタイルと言うわけにはいかず、
空く部分ができます。
タイルを切ってきれいに貼ろうとおもましたが、
タイルカッターを持っていないので、切る事もできず
割って使うことになり、うえの写真のようになりました。
かなり楽しい作業ですが、結構手間がかかります。
昨日は二人で進めてここまで。
今日からは一人で進めなければいけないので、
もうしばらく、ご迷惑おかけしそうです。
そして、今気づきました!!今日9:00 OPENです!!
急がなければ;

OPENはしております。
お店の入り口はまだ使っていただけないので
自宅玄関からお入りいただいております。
さて、入り口改造ですが、

ただいまこんな感じです。
ようやくタイルに取り掛かりました。
表面を平らにすることにかなり手間取りまして、
昨日タイルを並べてみたのですが、

土台はブロックの大きさに左右されているので、
ぴったりのタイルと言うわけにはいかず、
空く部分ができます。
タイルを切ってきれいに貼ろうとおもましたが、
タイルカッターを持っていないので、切る事もできず
割って使うことになり、うえの写真のようになりました。
かなり楽しい作業ですが、結構手間がかかります。
昨日は二人で進めてここまで。
今日からは一人で進めなければいけないので、
もうしばらく、ご迷惑おかけしそうです。
そして、今気づきました!!今日9:00 OPENです!!
急がなければ;

2012年07月09日
臨時休業
この週末、子供の行事が多数あり、
そのなかでも空いている時間を見つけてはお店の入り口の
階段改造してきましたが、
悪天候のために思うように作業ができず、
階段がまだ出来上がっていません。
今日、階段工事をしながらOPEN使用とも思いましたが、
コンクリートを扱うため、かなり汚れます^^;
それで接客と言うのもなんなので、
今日はお休みして、
工事に専念したいと思います。
ご迷惑おかけして、申し訳ありません。

ただいまこのブロックの中がほぼ砂利でいっぱいになり、
これから、コンクリートを流して、
平らに固めて、タイルを貼って仕上げになります。
階段を作った後は、
その周りを第2弾として何かしなければ、と思っています。
そのなかでも空いている時間を見つけてはお店の入り口の
階段改造してきましたが、
悪天候のために思うように作業ができず、
階段がまだ出来上がっていません。
今日、階段工事をしながらOPEN使用とも思いましたが、
コンクリートを扱うため、かなり汚れます^^;
それで接客と言うのもなんなので、
今日はお休みして、
工事に専念したいと思います。
ご迷惑おかけして、申し訳ありません。

ただいまこのブロックの中がほぼ砂利でいっぱいになり、
これから、コンクリートを流して、
平らに固めて、タイルを貼って仕上げになります。
階段を作った後は、
その周りを第2弾として何かしなければ、と思っています。
2012年07月04日
OTO
またまたOTOさんの作品を載せるのを忘れておりました;

素敵なストラップです♪

とってもかわいらしいネックレスもあります。

OTOさんの作品は色々な世代の方に人気です。
手にしていただきやすいお値段も魅力的です。
さて、入り口の階段部分の改造ですが、
月曜日から開始して、

初日の成果

2日目の成果。途中雨が降ってしまい、これ以上はできませんでした。

そして今日の成果。だいぶ進みました。
この後、更に進みましたが、そちらは写真を撮り忘れてしまいました。
一日中、コンクリートと格闘していました。
でもだいぶ全貌が見えてきた気がします。
ここ半年以上、ずっと作り方を調べ、研究してきたもの、
無事に出来上がりますように。
…できなきゃ困ります…
初日は暑さにやられてしまい、午後ダウンしてしまったので、
今日はタープで日陰を作ってやりました。
そのおかげで一日中頑張れました。
皆さんも暑い日、突然の涼しい日の温度差にお気をつけください。

素敵なストラップです♪

とってもかわいらしいネックレスもあります。

OTOさんの作品は色々な世代の方に人気です。
手にしていただきやすいお値段も魅力的です。
さて、入り口の階段部分の改造ですが、
月曜日から開始して、

初日の成果

2日目の成果。途中雨が降ってしまい、これ以上はできませんでした。

そして今日の成果。だいぶ進みました。
この後、更に進みましたが、そちらは写真を撮り忘れてしまいました。
一日中、コンクリートと格闘していました。
でもだいぶ全貌が見えてきた気がします。
ここ半年以上、ずっと作り方を調べ、研究してきたもの、
無事に出来上がりますように。
…できなきゃ困ります…
初日は暑さにやられてしまい、午後ダウンしてしまったので、
今日はタープで日陰を作ってやりました。
そのおかげで一日中頑張れました。
皆さんも暑い日、突然の涼しい日の温度差にお気をつけください。
2012年06月30日
7月のIrodoriは
7月の予定です。

またまた、色分けが細かくてすみません。
OPEN時間日によって違います。ナイトOPENも用意しました。
7月16日は山田牧場にて、イベントがございます。
まだ詳細を聞いておりませんので、後日詳しく載せたいと思います。
そして、7月第1週、都合によりお休みさせて頂きます。
お店の入り口ですが、非常に狭い階段です。
皆さん靴を脱いで頂いて入って頂く際、よろけてしまったりして、
危険なので、入り口の階段をDIYで広げようと思います。
予算もないので、半年近く悩みましたが、
妥協しながら、お店の外も徐々に改造したいと思います。
その第一弾を7月第1週に行います。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
イメージとしてはタイルデッキです。
…予算の関係で、タイルデッキはひとまず断念ですが^^;
入り口からウキウキするお店作りを頑張ります!!

またまた、色分けが細かくてすみません。
OPEN時間日によって違います。ナイトOPENも用意しました。
7月16日は山田牧場にて、イベントがございます。
まだ詳細を聞いておりませんので、後日詳しく載せたいと思います。
そして、7月第1週、都合によりお休みさせて頂きます。
お店の入り口ですが、非常に狭い階段です。
皆さん靴を脱いで頂いて入って頂く際、よろけてしまったりして、
危険なので、入り口の階段をDIYで広げようと思います。
予算もないので、半年近く悩みましたが、
妥協しながら、お店の外も徐々に改造したいと思います。
その第一弾を7月第1週に行います。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
イメージとしてはタイルデッキです。
…予算の関係で、タイルデッキはひとまず断念ですが^^;
入り口からウキウキするお店作りを頑張ります!!
2012年06月28日
ウェットティッシュポーチ
今年は末娘のクラスの役員です。
高山小学校ではそれぞれのクラスで、親子ふれあい学習と言うものがあります。
そちらは役員で内容を決め、進行します。
昨日はその打ち合わせを、Irodoriで行いました。
途中、Mウェーブのイベントに来てくださっと言うお客様が
来て下さいました。にぎやかに打ち合わせしている中、
ほったらかしのお客様、申し訳ありませんでした。
Irodoriは時折、こんな状況です。
お客様も、打ち合わせなどでお使いいただくことが可能です。
OPEN日なら、いつでもOKですし、予定が合えばいつでもお貸しいたします。
お茶くらいならお出しできます。食べ物持参でも、
夢屋ふぁーむさんか、セブンイレブンでしたら、予約配達して頂く事も可能です。
Irodoriいろんな使い方してみてください。
さて、今日は昨日届いたCandyさんの作品のご紹介です。
最近出産祝いに、と良く買っていかれる方がいらっしゃいます。
ウェットティッシュポーチです。おしり拭きやウェットティッシュが入ります。

新作はこちら。

スナップボタンが付いていて、色々な場所にぶら下げられます。

大きいサイズも、小さいサイズもありますので、
お好きなほうをお選びください♪
高山小学校ではそれぞれのクラスで、親子ふれあい学習と言うものがあります。
そちらは役員で内容を決め、進行します。
昨日はその打ち合わせを、Irodoriで行いました。
途中、Mウェーブのイベントに来てくださっと言うお客様が
来て下さいました。にぎやかに打ち合わせしている中、
ほったらかしのお客様、申し訳ありませんでした。
Irodoriは時折、こんな状況です。
お客様も、打ち合わせなどでお使いいただくことが可能です。
OPEN日なら、いつでもOKですし、予定が合えばいつでもお貸しいたします。
お茶くらいならお出しできます。食べ物持参でも、
夢屋ふぁーむさんか、セブンイレブンでしたら、予約配達して頂く事も可能です。
Irodoriいろんな使い方してみてください。
さて、今日は昨日届いたCandyさんの作品のご紹介です。
最近出産祝いに、と良く買っていかれる方がいらっしゃいます。
ウェットティッシュポーチです。おしり拭きやウェットティッシュが入ります。

新作はこちら。

スナップボタンが付いていて、色々な場所にぶら下げられます。

大きいサイズも、小さいサイズもありますので、
お好きなほうをお選びください♪
2012年06月25日
スマホケース
一年以上経ってしまいました。
ある知り合いの旦那様から、スマホケースとかないの?
と聞かれてから…。
「これ」というデザインをようやく思い描くことができ、
今更、その旦那様がほしいかどうか分からないスマホケースを作りました。

長い間、ほったらかしのようになっていた、そのオーダー
今頃作り、申し訳ない思いでしたが、いくつか作った中から、
その旦那様にもその奥様にも
買っていただきました。ありがとうございます。

iphone用と、スマホ用と、2サイズ用意しました。

裏側は、カードや免許証が入るポケットを付けました。
フタは下に折り曲げるタイプにして、取り出しやすくしました。

ゴムが付いており、くるっとまわすと、スマホをホールドしてくれます。
そして、ありがたいことに、お渡しする時にその場にいらした
何人かの方にも、買っていただき、そして、大きめのサイズでも入らない
もっと大きいスマホがあることを知り、そしてオーダーもいただきました。


微妙なサイズ違いですが、これで3サイズとなりました。

大きいサイズですと、サイズが合えば、換えのバッテリなんかも入ります。
とりあえず、まだいくつかIrodoriにございます。
お待たせすぎのオーダーまだまだあるので、きちんとこなしたいと思います。
万が一、忘れてしまっているオーダーがありましたら、
ご連絡ください。
お待たせしてしまっている皆様本当に申し訳ありません。
そして、私の「これ」というインスピレーションを待ってくださって
本当にありがとうございます。
待っていただけることで、かなりのオリジナル、力作を作らせていただけることを
感謝しております。
次の「これ」はどんなものでしょう!?
ある知り合いの旦那様から、スマホケースとかないの?
と聞かれてから…。
「これ」というデザインをようやく思い描くことができ、
今更、その旦那様がほしいかどうか分からないスマホケースを作りました。

長い間、ほったらかしのようになっていた、そのオーダー
今頃作り、申し訳ない思いでしたが、いくつか作った中から、
その旦那様にもその奥様にも
買っていただきました。ありがとうございます。

iphone用と、スマホ用と、2サイズ用意しました。

裏側は、カードや免許証が入るポケットを付けました。
フタは下に折り曲げるタイプにして、取り出しやすくしました。

ゴムが付いており、くるっとまわすと、スマホをホールドしてくれます。
そして、ありがたいことに、お渡しする時にその場にいらした
何人かの方にも、買っていただき、そして、大きめのサイズでも入らない
もっと大きいスマホがあることを知り、そしてオーダーもいただきました。


微妙なサイズ違いですが、これで3サイズとなりました。

大きいサイズですと、サイズが合えば、換えのバッテリなんかも入ります。
とりあえず、まだいくつかIrodoriにございます。
お待たせすぎのオーダーまだまだあるので、きちんとこなしたいと思います。
万が一、忘れてしまっているオーダーがありましたら、
ご連絡ください。
お待たせしてしまっている皆様本当に申し訳ありません。
そして、私の「これ」というインスピレーションを待ってくださって
本当にありがとうございます。
待っていただけることで、かなりのオリジナル、力作を作らせていただけることを
感謝しております。
次の「これ」はどんなものでしょう!?
2012年06月22日
Frauenさんからの納品
Frauenさんが納品してくださいました。

花のミニモチーフと、Heartのストラップです♪
ミニモチーフは色々な所に付けられて、かわいらしいですよ♪

Heartのストラップは、売れ筋です!!
しかも今回初の花のミニモチーフ付き♪
かわいさ倍増です!!

このタイプ今の所4つのみですので、早い者勝ちです。
Frauenさんは北海道の作家さんで、こうした編み物小物から
大きなバッグ、服まで色々作られる多彩な方です。
何度もIrodoriにいらしてくださるお客様でも、
意識せずに、いつの間にか毎回、Frauenさんの作品を
選んでいかれる方がいらっしゃいます。
どの作品にも何かFrauenさんらしい何かがあるんですね。
お時間あるときにぜひ足をお運びください。

花のミニモチーフと、Heartのストラップです♪
ミニモチーフは色々な所に付けられて、かわいらしいですよ♪

Heartのストラップは、売れ筋です!!
しかも今回初の花のミニモチーフ付き♪
かわいさ倍増です!!

このタイプ今の所4つのみですので、早い者勝ちです。
Frauenさんは北海道の作家さんで、こうした編み物小物から
大きなバッグ、服まで色々作られる多彩な方です。
何度もIrodoriにいらしてくださるお客様でも、
意識せずに、いつの間にか毎回、Frauenさんの作品を
選んでいかれる方がいらっしゃいます。
どの作品にも何かFrauenさんらしい何かがあるんですね。
お時間あるときにぜひ足をお運びください。
2012年06月21日
Newフライヤー
Mウェーブでのイベントで、Irodoriの名刺が終わってしまいました。
なので、新しいものを作りました。
以前も作ったことがありますが、とりあえず、はがきサイズのフライヤーを作りました。

今回は写真など載せずにシンプルに。
写真撮るのを忘れてしまいましたが、裏面にも詳細を書いて、
QRコードを入れました。

店内に置いてあります。
イベントなどでまた配れる機会があればな、と思います。
今日は9:00~16:00OPEN
明日は11:00~19:00OPEN 初めてのOPEN時間です。
少し遅めのOPENで、ナイトOPEN付です♪
なので、新しいものを作りました。
以前も作ったことがありますが、とりあえず、はがきサイズのフライヤーを作りました。

今回は写真など載せずにシンプルに。
写真撮るのを忘れてしまいましたが、裏面にも詳細を書いて、
QRコードを入れました。

店内に置いてあります。
イベントなどでまた配れる機会があればな、と思います。
今日は9:00~16:00OPEN
明日は11:00~19:00OPEN 初めてのOPEN時間です。
少し遅めのOPENで、ナイトOPEN付です♪
2012年06月19日
ジビッツの季節です。
いつもいつも、OTOさんなどの
村民ハンドメイダーの新作を載せるのを忘れてしまいます^^;
(村民ハンドメイダー…って;)
先週沢山納品いただいたOTOさんの作品紹介です。

梅雨の間は雨も多いので、涼しい日もありますが、
だいぶクロックスや、クロックス風のサンダルを履く方が増えています。
そんなときにジビッツ、揃えたくなりますね。
OTOさんのジビッツは子供向けから大人向けまで幅広く、
そしてよりどり2個で、超格安♪お勧めです。
そしてこちらもよりどり2個超格安、お勧め、子供用パッチン♪

2個づつだと、お得な感じしますね、兄弟姉妹で、すきなの一つづつ選べたり、
一つお友達にプレゼントしたり、欲張って二つとも自分で使ってみたり♪
選ぶのもとっても楽しいです♪
そしてこちらはガラッと雰囲気変わって、大人なヘアアクセと
ストラップです。


リバティの生地を使ったヘアアクセはIrodoriOPEN当初から人気です。
髪のちょっとしたアクセントに♪
リバティと言うだけで、気になってしまう方も多いでしょう^^
次は資材のご紹介♪
夏に嬉しい皮のメッシュポシェットのキットです♪
こちら付属の紐で手で縫い合わせてできます。
中のうち袋はついていませんので、お好きな生地でお作りください。
うち袋の巾着用のレシピも付いています。

Irodoriにあるのはこげ茶、ベージュ、黒茶の3種類です。
こちらのキットには斜めがけ用の紐は付いていません。
ショルダーの紐でしたら、売っております。
こちらのキットを使っての完成品オーダーもお受けできます。
お声おかけください。
今週は平日毎日OPENしております。
村民ハンドメイダーの新作を載せるのを忘れてしまいます^^;
(村民ハンドメイダー…って;)
先週沢山納品いただいたOTOさんの作品紹介です。

梅雨の間は雨も多いので、涼しい日もありますが、
だいぶクロックスや、クロックス風のサンダルを履く方が増えています。
そんなときにジビッツ、揃えたくなりますね。
OTOさんのジビッツは子供向けから大人向けまで幅広く、
そしてよりどり2個で、超格安♪お勧めです。
そしてこちらもよりどり2個超格安、お勧め、子供用パッチン♪

2個づつだと、お得な感じしますね、兄弟姉妹で、すきなの一つづつ選べたり、
一つお友達にプレゼントしたり、欲張って二つとも自分で使ってみたり♪
選ぶのもとっても楽しいです♪
そしてこちらはガラッと雰囲気変わって、大人なヘアアクセと
ストラップです。


リバティの生地を使ったヘアアクセはIrodoriOPEN当初から人気です。
髪のちょっとしたアクセントに♪
リバティと言うだけで、気になってしまう方も多いでしょう^^
次は資材のご紹介♪
夏に嬉しい皮のメッシュポシェットのキットです♪
こちら付属の紐で手で縫い合わせてできます。
中のうち袋はついていませんので、お好きな生地でお作りください。
うち袋の巾着用のレシピも付いています。

Irodoriにあるのはこげ茶、ベージュ、黒茶の3種類です。
こちらのキットには斜めがけ用の紐は付いていません。
ショルダーの紐でしたら、売っております。
こちらのキットを使っての完成品オーダーもお受けできます。
お声おかけください。
今週は平日毎日OPENしております。