2011年07月06日

初教室はネックストラップ

だいぶ前に教室を開きたい、なんて事を書きました。
で、がま口の型紙作ったりしましたが、なかなか、教室を形にできずにいました。

で、お客様のほうからお声をかけていただきました。
初教室は7月15日に決まり、ご希望でネックストラップを作ることになりました。
昨日材料が揃い、試作してみました。
初教室はネックストラップ
Irodoriでも販売しております、
さわやかなイカリ柄のブルーフランスの生地を使用しました。
花のモチーフは委託作家さんFrauenさんの物です。
こちらのモチーフ商用利用可にて、販売しております。
こういったモチーフや、コットンタグなど、オプションで付けて頂いてもいいかな、と思います。
初教室はネックストラップ
ちょっと携帯のほうが目立ってしまっていますが、使用例です。
鉄砲ナスカンの先にストラップ金具をつけますので、ネックストラップと携帯付け外しは
簡単です。
初教室はネックストラップ
お好みで、おうちShopで作る記念に、こちらのタグを付けて頂いてもいいかな、と思います。
タグは2種類あり、My Original Hnadmade Ouchi Shop Irodoriと書いてあります。
世界にたった一つをお作りいただければ、と思います。

こちらのネックストラップ、かなりしっかりした芯を入れました。
洗濯にも強いです。が、金具と合皮をつけますので、手洗いとなります。
でもしっかりした芯で、しわになることはありません。
すぐに切れたり、よれたりすることもありません。綿芯とは違い、
ケバケバ出てくることもありません。
お子さんが引っ張ったりしても大丈夫です^^
長さはお好みでお作りいただきたいと思っています。
カシメも使ったりするので、普段ハンドメイドをそれほどしない方には
新しいし、なるほど、と楽しいかな、と思います。
私も初めてカシメを使用したとき、楽しくてどんどんカシメを付けたくなったものです^^

教室の楽しみとして、お茶とお茶菓子をお付けしたいな、と思います。
15日の初教室のレポを見ていただいて、「私もこんなの作ってみたい」と
またお声かけていただけたら嬉しいな、と思います。
あ、念のためきちんとお話しておきたいと思います。
「教室」なんて素敵な言葉を使用してしまっていますが、
私が教えるなんて、とんでもない話です。そんなレベルではございません。
ですので、皆さんがお作りする上でのお手伝い程度と考えて頂ければ、
と思います。ハンドメイド・裁縫、独学ですし、まだまだ勉強中、修行中の身です。
そんな私ですがお手伝いできれば、と思います。

すみません、こんな感じではお客様が不安になってしまいますね。
でもきちんと実用できるしっかりした物をお作りいただけるように
最善を尽くしてまいりたいと思っております。
材料の質、強度にもこだわって行きたいと思っておりますので
よろしくお願いします。

ちなみに、Irodoriにて、出張教室を開いて下さる方も常時募集しております。
「教室開いてみたいけど、場所がない」なんている方がいらっしゃいましたら
お声おかけください。
ouchishopirodori@yahoo.co.jp



同じカテゴリー(準備♪)の記事画像
コロリンがま口ポーチ
もうじきディスプレイ始まります。
Irodori-the Dailyの準備進んでます。
おうちShop次はいつでしょう?
スポットライト♪
打ち合わせ♪
同じカテゴリー(準備♪)の記事
 コロリンがま口ポーチ (2011-05-15 01:16)
 もうじきディスプレイ始まります。 (2011-02-28 00:45)
 Irodori-the Dailyの準備進んでます。 (2011-02-15 17:33)
 おうちShop次はいつでしょう? (2011-01-25 17:40)
 スポットライト♪ (2010-11-28 22:44)
 打ち合わせ♪ (2010-11-09 21:00)

Posted by Irodori at 09:36│Comments(0)準備♪
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。